フラットソー

フラットソーとは、アスファルトやコンクリートの縁切り施工のことです。一般的には床・床板・舗装のような水平面を切断するときに行われる工法です。
ダイヤモンドブレードが機械に取り付けられており、機械の進行に合わせて操作者が歩きながら操作します。
目地切り、傷んだ舗装の打ち替え・撤去目的のコンクリート部分の切断、電気・電話・ガス・水道・下水道など舗装下に管を敷設する際の舗装部分の切断などに用いられています。
切断によって加熱した切れ刃を冷却するために、刃先に水を送りながら切断するのが特徴です。

◆主な用途

  • アスファルト・コンクリート道路の舗装切断
  • 橋梁等の床版の切断
  • 工事土間の切断
  • コンクリートの目地切断工事 等
TOP